top of page
認定こども園について
ecalic009_011.gif
ecalic009_012.gif
認定こども園とは

保護者の働いている、いないに関わらず、教育・保育を一体的に行う施設です。

1号認定
(教育標準時間認定)

幼稚園・認定こども園で教育を希望される満3歳以上のお子さん

(今までどおり、幼稚園の預かり保育は利用できます。)

2号認定(保育認定)

保育の必要性があり、保育園・認定こども園で保育を希望される満3歳以上のお子さん

3号認定(保育認定)

保育の必要性があり、保育園・認定こども園・地域型保育で保育を希望される3歳未満のお子さん

2・3号認定を受けるには、市の定める保育の必要な事由に該当することが必要です。
また、保護者の就労状況等により保育時間を保育標準時間と、保育短時間の2つの区分で決定します。
各保育園での受付は行っておりません。

むつ市共通保育園申し込み申請書

ダウンロード

  (就労証明書、診断書、手帳等)

   ・就労証明書 

   ・自営申立書(農業・漁業等) 

   ・申立書(出産・介護等)

  • 所得及び課税状況が確認できる証明書
    現在むつ市に住所が無い方のみ1
    月1日現在の住所地の自治体から証明書を発行してもらって下さい。

  • 平成28年1月よりマイナンバー制度がはじまったため、窓口申請においでになる方は、「個人番号カード」か「個人番号の通知カードと運転免許証などの身元を確認できるもの」を持参してください。

illust4031thumb.gif
hyoushi.gif

むつ市保育園・認定こども園の新規入園案内
​クリックでPDFファイルが開きます。

申込申請
日課表
日課表(一日の流れ)
days1.gif
一日の過ごし方

enji_fumira_soft.gif
ohirume.gif
days2.gif
保護者様へ
保護者の方へお願い

◎通園
①登園は遅くとも9時までに登園して下さい。
②事故防止のため、通園の際一定の道順を決めるようにして下さい。
③欠席の時は、9時30分までに必ず連絡して下さい。
④都合で、時間やお迎えの人の変更がある場合は、必ず連絡して下さい。
⑤朝、登録したことを必ず職員に知らせ、また、帰宅時には、必ず職員から引きとって下さい。
⑥緊急事態の生じたときは、出来るだけ早くお迎えに来て下さい。 (病気、災害など・・・)

◎健康・衛生
①毎朝、健康視診をします。顔や手は清潔にして登園して下さい。
②登園前、前夜に身体に異常があった場合は、登園時に玄関で直接口頭か、または連絡帳にてお知らせ下さい。
③朝食は、必ず食べさせて下さい。
④薬を持参する際は、与薬依頼書に記載し直接保育士渡して下さい。
⑤伝染病の病気の時は、全快するまで休ませて下さい。
⑥家庭でも、子供に合った生活をさせて下さい。
⑦衛生面から、お弁当箱・はし箱にシールなどを貼らないで下さい。

◎服装
①活動的な服装をさせて下さい。
②排泄しやすいもので、着脱の簡単なものを着させて下さい。
③安全のため、フード付・ひも付きの服は着させないようにしましょう。
④衣類・持ち物には、全て名前を付けて下さい。
⑤薄着の習慣をつけましょう。
⑥足つきタイツはさけて下さい。

◎連絡
①園だより・連絡帳・掲示物・プリントは必ずご覧下さい。
②園の事情(住所・電話番号・勤務先など)に変更があった場合、伝染病の出た場合、退園の場合(前月末まで)は、速やかにご連絡下さい。

◎その他
①子どもは、家庭と保育園との協力で成長していきます。子どもの様子・成長を知るために、園行事(保護者会・運動会・お遊戯会・もちつきなど)に、ご出席下さい。
②園生活に必要のない物は持たせないで下さい。
③わからないことは直接、お問い合せ下さい。
④カバンにキーホルダーをつけないこと。

illust1379_thumb.gif
tomodachi_soft.gif
そ の 他

 与薬依頼については次のとおりです。


(1)保育園での与薬は、原則として行いません。
ただし、特別に医師の指示がある場合は、
与薬依頼書の提出者のみ保護者の責任において園児に対する与薬を行います。


(2)当園で与薬ができる薬については、慢性疾患又は、急性疾患で決まった時間に服用することが必要な薬で、医師が処方したもの。(例:心疾患用薬剤など) 
 

 当園許可証明書については次のとおりです。


当園での生活において、他の園児への配慮を考慮し伝染性疾患に罹患した時には、休園し養生することとします。
主要症状が消退した認められた時には、登園許可証明書の提出をした上で登園ください。

0-73.png
icon_pagetop01_48.png
bottom of page